神戸のグルメ、ちょっと美味しいものを御紹介。神戸の中心部はJR元町駅から三ノ宮(阪急、JR)南北は山と海に囲まれた一帯。JR元町駅近くの地元民人気の美味しいグルメを紹介します。私が一時帰国で必ず頂く美味しいものを神戸元町駅から三ノ宮駅周辺で選別しました。
JR元町駅
神戸の中心部は神戸駅ではなくてJR元町駅から三ノ宮駅。元町駅はJRのみで三ノ宮駅はJRと阪急と阪神の3つの鉄道会社にそれぞれ三ノ宮駅がありどの駅も近いので都合が良い鉄道駅を使うと良い。今回はJR元町駅近くを中心にご紹介します。

JRの元町駅のホームは東西に長く出口は2つ、東出口と西出口がある。今日はトアロードや居留地方面のJR元町駅東出口の方から出ることにします。

神戸のグルメ<森谷商店のコロッケ>
JR元町駅東口から大丸方面(南側)に歩くと朝から列が出来ているお肉屋さん。ここのコロッケは一個買いが出来る。随分並んでいても観光の人達は皆さん一個とか二個買いなので列は早く進んでいきます。

値段はコロッケひとつ90円で税込み。揚げたてなので目茶美味しいです。他にもミンチカツやカレーフライ等魅力的な名前が続くが、ほとんどの人の目当てはコロッケ。

コロッケと心に決めて並んでいても順番が来たら心が動く魅力的な物が沢山。

黒豚デミカツはミンチカツ。

注文すると手際よくコロッケを準備してさっさと計算して集金もしてくれます。「すごい出来る従業員やな」と感心する。

一個の注文時は食べやすいように紙の小さな袋に入れてくれるのですぐにいただきます。やっぱり揚げたては美味しい~。

神戸のグルメ<とんかつの武蔵>
コロッケ屋さんのすぐわきにある雑居ビルの2階にあるとんかつの武蔵。神戸の地震の後ここへ引っ越したが創業昭和14年というと1939年。何と80年の歴史のあるとんかつ屋。とんかつは当時にしては珍しかったに違いない。

この看板を目印に雑居ビルの2階にエレベーターで上がる。


地元人気店でいつも混みあっていますが今日は連休明けの月曜日なので並ばずに入れた。

おひとり様ならカウンターもあり。

爪楊枝入れが豚です。すべてに昭和な感じが素敵に落ち着く。

お品書きはとんかつのロースかヘレ、海老カツ、えび椎茸。定食に2000円はちょっと贅沢ですが絶対後悔なしの絶品です。

私はいつもヒレカツ定食。きゃぺつとお味噌汁とごはんはお代わりできる。

ちょっと甘めのとんかつソースとさっくり上がったとんかつの相性は抜群です。

神戸のグルメ<老松記(ろうしょうき)の豚まん>
JR元町駅の東口をコロッケ屋さんから更に南に歩くと大丸百貨店の脇に中華街。地元では南京町と呼ぶ神戸の中華街はとっても小さく東西200メートル南北100メートル。ここから入り少し歩くと十字路に出る。

この小さな中華街にお店がぎっしり、その中でも有名なのが老松記(ろうしょうき)の豚まん。

十字路が交差するあたりに有り必ず列が出来ているので迷うことは無い。大正4年創業という歴史ある店が老祥記(ろうしょうき)。

私は老祥記に来るときは朝一を狙います。少しでも出遅れると随分並ぶことになる。朝10時開店の少し前には既に行列が出来ていました。
小さな店舗で座れる席は長椅子とテーブルが2列のみ。地元の人はお持ち蹴りが多い。

ここの従業員は福利厚生がしっかりしていて満足度が高いらしい。中でいただく場合は一個90円で一皿3個から。

中はジューシーで何もつけなくても美味しいがお好みでソースと醤油とからし、お茶は自由にお代わりできる。

一皿いただいている間にお持ち帰りを20個注文。家に帰って冷凍しておけば2週間くらいは大丈夫です。

神戸のグルメ<ユーハイム本店で神戸牛ミートパイ>
元町商店街に入った所にあるユーハイム本店。神戸牛のミートパイは今日は品切れで写真無しです。外はパリッパリのパイ地の中にミンチが入ったミートパイは絶対おすすめ。あ、これはデパート等に入る日本全国のユーハイムで買えます。

神戸のグルメ<たちばなのタコ焼き>
JR元町駅からセンター街を三ノ宮方面に少し歩くとタコ焼きのたちばな。

タコ焼きの事を神戸では明石焼き又は玉子焼きとも呼ぶ。大阪のタコ焼きはソースをかけて鰹節をのせて食べるが神戸では柔らかいタコ焼きを出汁(だし)に入れて食すのです。

飲食店が並ぶ通りにヒッソリ有るので通り過ぎてしまいそうだ。「タコ焼きのたちばな」もお昼時は混んでいるので少し時間をずらしてやってきました。

小さな店舗でカウンターとイス席少し。店内撮影禁止なので明石焼のみ撮影することに。

一人前10個で出汁と薬味が出てくる。必ずおひとり一つ頼んでくださいと書いてあった。これを3人でひとつとか頼まれたらお店は迷惑という事ですね。

ソースはお好みでつけられるように2種類置いてある。私は辛口派。
持ち帰りも対応してくれるので注文しておくと食べ終わるころに持って来てくれる。母にお土産に持ち帰りを注文。可愛い箱に入って出汁も入れてくれました。

神戸のグルメ<いすずベーカリーのスコッチ・エッグ・カレーパン>

歴史のあるパン屋が沢山ある神戸なのでパンのレベルは高い。私の実家の駅近くにはドンクやフロインドーという有名どころがあるが元町に出て来たらここに来る。


家に持って帰って少し温めていだたきます。中にカレーと茹で卵が入っている揚げパンなのでこれ一個でお腹いっぱいになります。

アップルパイやガーリックトーストや食パン等種類は豊富です。

神戸のグルメ<神戸オリエンタルホテルのカレー>
神戸オリエンタルホテルは1870年創業の歴史のあるホテルだ。神戸の震災で旧建物は被害を受け現在の建物は2010年にオープンした近代的な建物。

レセプシオンとレストランは17階にある。

昔のカレーの復刻版だそう。子供の頃祖父に連れられここのカレーを食べに来ていたが味の記憶はもうないので当時のままかどうかは不明。

復刻版で昔のレシピで作っているという話。

中に松坂牛がゴロゴロ入っている。カレーとは別にローストして入れてあるそうだ。

神戸のグルメ<ビフテキのカワムラ>
神戸に遊びに来たらやっぱり神戸牛食べてみたいという方の為に。神戸三ノ宮駅近辺に沢山神戸牛を食べさせる老舗が沢山ある。スエヒロやモーリ、高級店で荒川なども有名だ。カワムラも有名店のひとつで本店が三ノ宮駅東口近くにある。ここは上品でこじんまりしたお店なので少人数の接待にも使えます。

前菜のサラダ

黒毛和牛のコースも有りますが特選神戸牛をいただきます。100グラムコース14300円、140グラムコース19100円、180グラムコース23900円。お昼のランチにすると100グラムコースが12600円になります。

綺麗な神戸牛が目の前に並ぶ。鉄板焼きの板前さんとの会話も神戸牛の楽しみのひとつ。

目の前でジュージュー焼きたての神戸牛は肉の油がトロリとしはじめ最高に美味しい。

<番外編>神戸市役所の展望台
県外の知人が神戸に来たら案内するのが神戸市役所の展望台。無料で土日祝日も開いている。

神戸市役所の1号館へ。

24階展望ロビーに向かいます。

港の景色

山側の景色

喫茶もあって窓のカウンターに座ると景色を見ながら軽食がいただけます。

以上神戸に来たら是非参考にしてください。